首と脳の病気 2

前回、首のしこりの事をかきましたが、こういう仕事をしているからか最近よく脳梗塞、くも膜下出血で亡くなった方のお話を聞きます。
それも40代の働き盛りの方々です。
なぜなんだろう?
仕事のストレス?
生活習慣?
いろいろ考えられますが、先日の方は、半年前に健康診断もしていたとの事。
すべての方にいえることですが、
この世に絶対と言えること。
それは死ぬことだけです。
でも、防げるものなら防ぎたい。
一日でも健康で長生きしたい。
予防医学は日本ではまだまだ遅れています。
毎日のなかでできる事。
自分の身体は自分で守る。
ストレス社会で生きているすべての人に。
それは、一日の疲れをお風呂で取る。
半身浴でお尻を暖めて心臓の働きを良くして、まず心臓から遠い足を暖め、下がってしまった血液とその老廃物を心臓や肝臓や腎臓に戻しやすいようにする。
半身浴が基本です。肩まで浸かってしまうと水圧で心臓に負担がかかり
長く入浴できません。
そして水分補給も忘れずに行ってください。
また、頭痛がひどい時や体調の悪い時は当然やめて下さい。
皆さん調子の悪い時に、半身浴などいきなりやリ始めないでくださいね。
予防の為にするんです。
そして首、肩凝りのある方はその部分に半身浴をしながら、蒸しタオルを当てる。次に水で絞って当てる。交互に当てることで血流を良くしてあげるのです。
決して揉んだりほぐしてはいけません。
そうすると、その筋肉はいったんはほぐれますが、すぐ硬くなる。
繰り返すことによりしこりができるんです。
首のしこりを取って、病気の予防をする。
貴方自身でできる貴方の為の身体へのいたわり。
健康で長生きするための。
秘訣です。
スポンサーサイト
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット