二天門

今日は気温も例年並に戻った浅草です。
二天門の屋根の部分の修復が終わったようです。
やっと足場がはずされて懐かしい屋根が見えてきました。
この門、二天門の歴史なんと江戸の大火も免れ、震災も
第2次世界大戦の東京空襲にも焼けないで残ったんです。
幼少の頃、祖父に連れられて、よく見てたのですが、
なんか雷門とかと比べて汚い門だよなあって思っていました。
そして二対の像が安置されているのですが、
子供心に、これは鬼だと教えられて
いかにも古くただ、今にも動きそうな感じがとても
恐ろしく感じたものでした。
今から400年前の門。今ではその歴史を感じます。
そして、さまざまな歴史を見てきた門に、
もうじきまた会える。
人々の悲しみも喜びも、ずーーと見守ってきた門です。
皆さんも浅草にお越しの際は是非ご覧になって下さい。
あと1ヶ月ぐらいで見れるはずです。
当店はこの門のすぐ近くです。
二天門を目指して御来店お待ちしております。









スポンサーサイト